栗ごはん
栗をシンプルに味わう栗ごはん。ほっくりとした秋の味覚をお楽しみください!
          
材料4人分
        米 3合 水 適量 栗(皮付き) 500g エバラプチッと鍋 寄せ鍋 2個 酒 大さじ2 いりごま(白) 適宜 
栗ごはんの作り方
          - 米は洗ってザルにあげます。
 - 栗は鬼皮と渋皮をむいて、2~4つ切りにし、水にさらしておきます。
 - 炊飯器に(1)・「プチッと鍋」・酒を入れ、3合の目盛りまで水を加えてひと混ぜします。
 - 米の上に(2)をのせ、炊飯して、出来あがりです。
 - ※お好みで仕上げにごまをふってお召しあがりください。
 
調理のポイント
            ※栗は鬼皮がかたいので、湯につけると皮がむきやすくなります。その時浮き上がった栗は虫食いのものなので、除いてください。※渋皮をむいてから水にさらすと、キレイな色に仕上がります。※お好みで鶏もも肉(80g)、油揚げ(1枚)を加えてもおいしく召しあがれます。※うるち米2.5合にもち米0.5合で作ると、おこわ風になります。
調理時間20分+
エネルギー583kcal
- 塩分:2.0g
 - たんぱく質:10.2g
 
※調理時間以外の作業がある場合「+」が表示されます。
栄養情報
        ※1人当たり。
- エネルギー
 - 583kcal
 
- たんぱく質
 - 10.2g
 
- 脂質
 - 1.5g
 
- 炭水化物
 - 126.0g
 
- 食塩相当量
 - 2.0g
 
