簡単!切り餅でおこわ風
炊飯器に切り餅と具材を入れるだけで、手軽にモチモチのおこわが作れます!
          
材料4人分
        米 2合 水 適量 切り餅 2個(約100g) 鶏もも肉 150g ごぼう 小1/2本(約40g) にんじん 小1/3本(約40g) 干ししいたけ 2個 油揚げ 1/2枚 エバラすき焼のたれ 大さじ4 三つ葉(ざく切り) 適宜 
簡単!切り餅でおこわ風の作り方
          - 米は洗ってザルにあげます。
 - 餅は2cm角に、鶏肉は一口大に切り、ごぼうは小口切りにして水にさらし、にんじんは1cm角に切ります。
 - 干ししいたけは水100ml(分量外)で戻して1cm角に切り、戻し汁はとっておきます。油揚げも1cm角に切ります。
 - 餅以外の(2)と(3)に「すき焼のたれ」で下味をつけ、約10分おきます。
 - 炊飯器に(1)としいたけの戻し汁を入れ、2合の目盛りより少なめに水を加え、餅・具材の順に広げてのせ、炊飯します。
 - 炊きあがったら全体をさっくりと混ぜ合わせて、出来あがりです。
 - ※お好みで三つ葉をのせてお召しあがりください。
 
調理のポイント
            ※下味をつけた具材と一緒に炊飯するだけの、簡単おこわレシピです。※米に切り餅を加えて炊飯することで、おこわのようなもちもち食感に仕上がります。ごはんと餅がなじむよう、米の上に餅をのせてから具材をのせて炊飯してください。
調理時間20分+
エネルギー434kcal
- 塩分:1.5g
 - たんぱく質:13.7g
 
※調理時間以外の作業がある場合「+」が表示されます。
栄養情報
        ※1人当たり。
- エネルギー
 - 434kcal
 
- たんぱく質
 - 13.7g
 
- 脂質
 - 7.5g
 
- 炭水化物
 - 79.5g
 
- 食塩相当量
 - 1.5g
 

