ビール寿司
ごはんに薄焼き卵や焼肉を巻いて、ビールに見立てたお寿司! 父の日におすすめです!
          
材料2~3人分
        - (A)ビール寿司
 
- 具入り酢飯
 ごはん 200g エバラ浅漬けの素プチスタイル まろやか甘酢 大さじ1 きゅうり(さいの目切り) 1/2本 かにかま(1cm幅に切る) 4本 たくあん(さいの目切り) 40g 
卵 2個 砂糖 小さじ2 塩 少々 サラダ油 適量 パプリカ(黄) 適宜 
- (B)黒ビール寿司
 
- 黒ビールごはん
 ごはん 200g エバラ黄金の味 大さじ2 
牛薄切り肉(肩ロース) 4枚 エバラ黄金の味 大さじ2 サラダ油 適量 生しいたけ(薄切り) 適宜 
『わさび風味の枝豆の浅漬け』 適宜 
ビール寿司の作り方
          - [(A)ビール寿司]ごはんに「浅漬けの素プチスタイル」を混ぜ、盛り付け用に少量取り分けておきます。
 - (1)にきゅうり・かにかま・たくあんを加えて混ぜ合わせ、俵形に握ります。
 - ボウルに卵を割りほぐし、砂糖と塩を加え、油を熱したフライパンで少し厚めの薄焼き卵を作ります。
 - (3)を広げ、(2)をのせて巻きます。
 - [(B)黒ビール寿司]ごはんに「黄金の味」を混ぜ、俵形に握ります。
 - 牛肉に「黄金の味」で下味をつけ、広げて(5)をのせて巻き、油を熱したフライパンで巻き終わりを下にして焼き、転がしながら全体に火を通します。
 - 皿の上に(4)と(6)を立てて盛り、(1)で取り分けた酢飯をのせて泡に見立てます。お好みでパプリカや焼いたしいたけで取っ手をつけて、出来あがりです。
 - ※お好みで『わさび風味の枝豆の浅漬け』を添えてお召しあがりください。
 
調理のポイント
            ※ごはんはばらけないよう、きっちり握ります。※薄焼き卵は、卵焼き器で少し厚めに作ると、巻きやすく破れにくくなります。
調理時間30分
エネルギー430kcal
- 塩分:2.1g
 - たんぱく質:15.0g
 
※調理時間以外の作業がある場合「+」が表示されます。
栄養情報
        ※1人当たり。
- エネルギー
 - 430kcal
 
- たんぱく質
 - 15.0g
 
- 脂質
 - 15.4g
 
- 炭水化物
 - 60.3g
 
- 食塩相当量
 - 2.1g
 

