豆腐干で冷やし担々麺
話題の豆腐干を冷やし担々麺風にアレンジ! 豆乳を加えてまろやかな味わいに仕上げました。
          
材料1人分
        豆腐干(細切りタイプ) 100g 豚挽き肉 50g 水菜(ざく切り) 適量 エバラプチッと鍋 担々ごま鍋 1個 無調整豆乳 100ml 水 50ml 白髪ねぎ、糸唐辛子 適宜 
豆腐干で冷やし担々麺の作り方
          - 「プチッと鍋」を豆乳と水で希釈し、冷蔵庫で冷やしておきます。
 - 挽き肉はフライパンで炒めておきます。
 - 豆腐干は表示通りにゆでて冷水にとり、水気をしっかりきります。
 - (3)を皿に盛り、(2)と水菜をのせ、(1)をかけて、出来あがりです。
 - ※お好みで白髪ねぎや糸唐辛子をのせてお召しあがりください。
 
調理のポイント
            ※豆腐干とは、豆腐に圧力をかけて水分を抜き、軽く乾燥させた食材です。細切りにしたものは麺類の代替品としても食べられ、一般的な中華麺と比較すると、低糖質・高たんぱく・グルテンフリーといった特長があります。
調理時間15分
エネルギー416kcal
- 塩分:2.4g
 - たんぱく質:36.7g
 
※調理時間以外の作業がある場合「+」が表示されます。
栄養情報
        ※1人当たり。つゆを60%摂取として算出しています。
- エネルギー
 - 416kcal
 
- たんぱく質
 - 36.7g
 
- 脂質
 - 26.7g
 
- 炭水化物
 - 10.2g
 
- 食塩相当量
 - 2.4g
 
